こんにちは、ゼロ(@zerolifelab)です。
今回の話題は、
睡眠を疎かにすると、確実に生産性が落ちる!
ということについてです。
以前の私は、
- 日頃の勉強を疎かにし続けた結果テスト前日で徹夜をしてみたり
- 提出物の締め切りギリギリまで手を付けず夜遅くまでやってみたり
と睡眠時間を削って帳尻合わせをしてきました。
しかし翌日に目を向けると、とっても眠かったわけです。
当たり前だよね・・・。
睡眠時間を削った翌日が、お休みの日だったりすればまだ良いのかもしれません。
しかし、お仕事や学校がある場合は必ず睡眠不足の影響が出ます。
ほぼ間違いなく生産性が落ちる。
これに気付いてからは、どんな時でも睡眠を最優先にしてきています。
物理的に忙しくてどうしても睡眠時間を削らないといけない時もあるとは思いますが、できる限りは睡眠を大切にした方が良いでしょう!
ということで今回は
- 生産性を上げるために睡眠が大切な理由5選
についてまとめていきます。
・仕事や勉強で生産性を上げたい人
・睡眠を疎かにしてしまいがちな人
・仕事の生産性を通して人に信頼してもらいたい人
睡眠を疎かにしちゃうと大変!大事にしようね!
それでは見ていきましょう!
生産性の向上のために睡眠が大切な理由5選

そもそも、生産性ってよく聞くけどそんなに大事?
こんな質問に対する私の考えは
ものすごい大事!!!
です(笑)
生産性が高い人は、仕事をどんどん進めて行きます。
そしてそれゆえに、人から頼りにされ信頼されることも多くなります。
自分の周りの人から信頼してもらえることは、自分にとって生きやすい環境を整えるために非常に良い役割を担ってくれます。
んー、なんとなくわかったけど。生産性と睡眠の関係は・・・?
以前の私の様に睡眠を疎かにした生活をすると翌日は
- 集中できない
- 判断が遅くなる
- 効率が落ちる
- ミスが増える
- 余裕がなくなる
のように生産性が低くなる条件のオンパレードになります。
見るからに仕事の進みが悪そう。。。
生産性向上に睡眠が大切な理由①:眠いと集中できないから
1つ目は
眠いと集中できないから
です。
皆さんも経験があるかと思いますが、眠いと頭がぼーっとしてしまって集中できないですよね。
眠いときにやらないといけないことがあるとつらい。
睡眠不足で集中できずにいると
- 必要なことができていなかったり
- 不必要なことにこだわってしまったり
生産性を向上の邪魔になりそうなことが出てきます。
生産性を向上させるためには集中力も必要なため、睡眠はとっても大切です!
生産性向上に睡眠が大切な理由②:眠いと判断が遅くなるから
2つ目は
眠いと判断が遅くなるから
です。
眠いときって本当に判断が遅くなりません!?
眠いと判断が遅くなる。
判断が遅くなると行動も遅くなる。
行動が遅くなると、必然的に仕事も遅くなるでしょう。
そうなるとなかなか人から頼りにしてもらえませんね。
すぐ動いてくれる人の方が重宝されますし
生産性を向上させるためには判断を速くする必要もあるため、睡眠はとっても大切です!(2回目)
生産性向上に睡眠が大切な理由③:眠いと効率が落ちるから
3つ目は
眠いと効率が落ちるから
です。
眠い状態で何か作業をしていると自分では最善を尽くしているつもりでも、実際は普段よりも遥かに時間がかかっていたりします。
時計見てびっっっくり!!!
ということは、確実に効率が落ちています。
そして効率が悪いと作業スピードが遅くなります。
生産性を向上させるためには、効率よく進める必要があるので睡眠とっても大切です!(3回目)
生産性向上に睡眠が大切な理由④:眠いとミスが増えるから
4つ目は
眠いとミスが増えるから
です。
先程の効率が落ちるのと同じように、自分ではしっかりやっているつもりでもいつもならしないようなミスをしてしまうことがあります。
ミスをしてしまうとその分修正に時間がかかります。
余分な時間がかかるということで、生産性は下がってしまいます。
また小さなミスで自分で修正できる程度なら問題ないと思いますが、大きなミスで他の人にまで影響してしまうようなものだと信頼が揺らいでしまう可能性も出てくるでしょう。
睡眠をしっかりすることで避けられるミスなら避けたいですね!
生産性を向上させるためには、ミスを減らす必要があるので睡眠とっても大切です!(4回目)
生産性向上に睡眠が大切な理由⑤:眠いと余裕がなくなるから
5つ目は
眠いと余裕がなくなるから
です。
お恥ずかしながら睡眠を削って生活していた時は、
眠いせいですぐ余裕がなくなって慌ててしまったり、機嫌が悪くなったり、ダメダメでした・・・。
このように何事も余裕がないと上手く行きづらくなってしまいます。
逆に言うと睡眠を確保するだけでも、精神的な余裕を持てるようになることも多々あります。
精神的な余裕のおかげで
- 視野の広さ
- 柔軟な思考
- 人への態度の柔らかさ
- 自分にかかるストレスの減少
を手に入れられて、そしてその結果生産性の向上にも繋がります。
生産性を向上させるためには、余裕を持つ必要があるので睡眠はとっても大切です!(5回目)
まとめ:睡眠時間を確保して生産性を上げよう!

今回は
- 生産性を上げるために睡眠が大切な理由5選
についてまとめました。
生産性の向上は周りの人とのより良い人間関係のためにも大事にしておいて損はありません。
睡眠を疎かにした生活をすると翌日は
- 集中できない
- 判断が遅くなる
- 効率が落ちる
- ミスが増える
- 余裕がなくなる
のように生産性が低くなる要因ばかりになります。
生産性の向上を通して、自分にとって生きやすい環境を整えるためにも睡眠の優先順位を上げてみてください!
睡眠を大切にして生産性を向上させよう!!
これからも前進していくための考え方や行動の仕方など、皆さんが豊かな人生を手に入れられるように情報を発信していきます!
今この瞬間から、自分自身の豊かな人生を思い描き、前進していきましょう。
みんなを笑顔に!そして自分も笑顔に!
それでは、また!!
ブログ村登録しました!

にほんブログ村
ぜひクリックしてくださいね!