俺には俺の意見があるの!
私は自分で意見を持っているから、あなたの意見はいらないんだけど・・・。
と考えている方いませんか?
・・・そうです。
ちょっと前の私ですね。
何か大きなことを成し遂げたかのような
謎の大きなプライドを持ち
心の中では、もらえた意見の方が良さそうだと思っているにもかかわらず
素直にお礼を言えず、
自分の案でやる。
と言い続けていました。
しかも相手を選ぶという愚行すらも犯しながら。
そんな私が紆余曲折を経て辿り着くことが出来た考え方は
より良くするためならどんな人からでも意見をもらえた方がうれしいよね!
です。
180度方向転換をしましたね(笑)
実際、このように考えられるようになった結果
- 今までよりもたくさんの方からアドバイスをいただけるようになった
- お互いの案のいいところどりをすることができる可能性ができた
- 自分が成長できる点がたくさんあることに気付くことが出来た
- より効率よく前に進めるようになった
- 人といい関係を築けるようになった
と感じています。
ということで
この記事では、
人生において人から意見をもらえることのありがたさに重点を置いて解説していきます。
皆さんには、私のような間違いを犯してほしくありません!
ぜひこの記事を参考に
より良い選択を取れるように意識してみてください!
人から意見をもらえるとなぜありがたい?

人生において人から意見をもらえることのありがたさがどこにあるかというと
自分の頭の中だけでは限界があるから
です。
どういうことかと言うと
人にはそれぞれ得意不得意があります。
勉強で言えば、国語が得意な人がいたり、数学が得意な人がいたり。
それぞれの得意なところだからこそ出てくる話や案もあります。
だからこそ、専門家のお話しが必要だったりするわけですよね。
このように自分の頭だけでは
- なかなかいい案が出なかったり
- 気付けない点があったり
します。
我々研究者は、
グループで研究についてのディスカッションを定期的に行い
研究の方針の確認や、方向修正などを行っています。
その際、目的に合っている研究が出来ているのか
他にいい手法はないのかなど
様々な観点からご意見を頂いて進みます。
中には厳しい意見をもらうこともありますが、
厳しいからこそ、
相手は嫌われても良いからより良いものを!
と考えてくれているように感じます。
※ごくまれに、本気で
理不尽だ、これは。
ということを言ってくる人もいます。
個人的な感情で否定をしてきたりなどです。
そういう時は逃げましょう。。。
そして自分ではそういう否定をしないようにしましょう。
少し脱線しましたが、
とにかく皆さんに意識していただきたいことは
自分一人では限界があるから
いろいろな人の、いろいろな観点から得られる意見は
大切に使わせてもらいましょう!
ということになります。
そこを意識していけるだけで少なくとも
- 今までよりもたくさんの方からアドバイスをいただけるようになった
- お互いの案のいいところどりをすることができる可能性ができた
- 自分が成長できる点がたくさんあることに気付くことが出来た
- より効率よく前に進めるようになった
- 人といい関係を築けるようになった
の5つのメリットを手に入れられます!
間違っても少し前の私の様に
自分の案でやる。
と、プライドだらけで融通の利かない人間にならないようにしましょう!
意見を言う人で判断しないこと
先程私は
人の意見を聞くどうかを相手で判断するという愚行すらも犯していたと言いました。
もうね、本当もったいないよね。
なぜこれが愚行でもったいないことだと思うかというと
自分になかった考え方などを知ることは自分自身の成長に活かせるチャンス
相手が誰であるかは、全く問題にならない
からです。
ここを勘違いしてしまっている人を多く見かけます。
- 部下の意見を聞くことは恥ずかしいこと
- 後輩にアドバイスを求めることはわるいこと
- 苦手な人の意見なんて価値がない
そんな風に考えてしまっていませんか?
この記事、どんどん自分に刺さるな。
反省の嵐です。
今現在の私自身は
他の人からいい意見が出ると
その案良いな
自分が見つけたかった・・・。
となります。
と、同時に
相手がどんな人であれ
素晴らしい考えだなぁ
次は私ももっといい案出す!
と考えられるようになったと思います。
このように誰からの意見でも取り入れることが出来ると
今までよりもっとたくさんの成長できる点に気付くことが出来ます!
まとめ

この記事では、
とにかく皆さんには、私のような間違いを犯してほしくないという一心から
人生において人から意見をもらえることのありがたさについて解説しました。
主観ではありますが、人の意見を大切に使わせてもらうことを意識すると
- 今までよりもたくさんの方からアドバイスをいただけるようになった
- お互いの案のいいところどりをすることができる可能性ができた
- 自分が成長できる点がたくさんあることに気付くことが出来た
- より効率よく前に進めるようになった
- 人といい関係を築けるようになった
のように良いことがたくさんあります。
そしてその意見をくれる相手が
誰であるかは、全く問題にしない
ことで、
更に自分自身を成長させるチャンスが増えます!
私は今まで、そしてこれからも
自分だけでは思いつけないようなことを
たくさんの人にお世話になりながら
考えて行動に移していきたいと思っています。
皆さんもぜひ周りの方の意見を大切にして
人生を楽しく前に進めていきましょう!
これからも前進していくための考え方や行動の仕方など、皆さんが豊かな人生を手に入れられるように情報を発信していきます!
今この瞬間から、自分自身の豊かな人生を思い描き、前進していきましょう。
みんなを笑顔に!
そして自分も笑顔に!
それでは、また!!